病院概要

倫理要綱

臨床倫理指針

  1. すべての人の命と人間性を尊重する。
  2. 医療行為による患者・利用者の利益を考え、医学的適応を確認したうえで最良の医療を実践する。
  3. 十分な説明と話し合いを行ったうえで患者・利用者の意思を尊重し、適正な検査や治療法を選択する。
  4. 治療後の生活の質(QOL)確保を考慮に入れ、リハビリテーションを含む総合的医療・ケアを提供する。
  5. 患者・利用者の経済状況に応じて、無料低額診療等を実施する。
  6. 国籍、宗教、信条、年齢、性別、社会的地位、経済的状況、健康問題などに関わらず、公正な医療を提供する。
  7. 信頼される医療機関として、医療の向上と社会貢献のための努力をする。
  8. 個人情報の保護を厳守し、患者・利用者のプライバシー侵害の無いよう配慮する。
  9. 医療倫理上の問題が発生した時には、倫理委員会規程に沿って委員会の審議を受ける。
  10. 医療安全管理に最大限努力し、有害事象発生時は関係者の救済を最優先するとともに、原因究明と再発防止に努める。

職員倫理規範

  1. 済生会神奈川県病院の職員としての自覚を持ち、組織人・社会人としての責任を十分果たすべく良識ある行動を心がけ、誠実・公正に職務を遂行する。
  2. 職員は、患者・利用者の基本的権利と人間性を尊重し、思いやりのある対応に努める。
  3. 職員は、患者・利用者との対等な立場での信頼関係を築き、かつ維持増進していく。
  4. 職員は、各職種に応じた医療・看護を提供するにあたって、患者・利用者が理解できる言葉で説明し、適正な選択ができるように支援する。
  5. 職員は、それぞれの職場機能の維持・向上に努め、良質なチーム医療提供の観点に則って、互いに協力し合って業務を遂行する。
  6. 医療関連のみならず必要な技術・知識の習得に努め、信頼される質の高い医療の提供を心がける。
  7. 職員は、守秘義務を遵守し、職務上知り得た個人情報は、在職中・退職後にかかわらず口外しない。
  8. 近隣医療機関との交流を深め、互いに高め合える関係性の構築に努める。
  9. 後進指導に積極的に取り組み、共に成長し合える組織環境と健全な病院運営を心がける。

宗教上の理由等による輸血拒否に対する当院の対応について

当院では、宗教上の理由による輸血拒否に対し、「相対的無輸血(※1)」の方針に基づき対応いたします。ご理解ご協力のほどお願い申し上げます。
1. 無輸血治療のために最善を尽くしますが、すべての手術や出血する可能性のある検査及び治療では輸血を行う可能性があります。
・ 当院では輸血をしなければ生命の維持が困難な場合は輸血を行います。
・ 救命目的でただちに輸血が必要な場合、輸血同意書が得られない場合でも輸血を実施いたします。
・「絶対的無輸血(※2)」を誓約する免責証明書等に署名はいたしません。
・ 以上の当院の方針は、患者さんの意識の有無や成人・未成年の別にかかわらず適用します。
・「相対的無輸血」の方針に同意が得られず「絶対的無輸血」での治療を希望される場合は、他院での治療をお勧めしますのでお申し出ください。

◆輸血とは輸血用血液製剤である「赤血球製剤」「血漿製剤」「血小板製剤」などと、特定生物由来製剤である「アルブミン製剤 」「免疫グロブリン製剤」「各種血液凝固因子製剤」などを示します。
※1【相対的無輸血】患者さんの意思を尊重して可能な限り無輸血治療に努力するが、「輸血以外に救命手段がない」事態に至った時には輸血をするという立場・考え方。
※2【絶対的無輸血】患者さんの意思を尊重し、たとえいかなる事態になっても輸血をしないという立場・考え方。

臓器提供をご希望の方へ

当院では設備の関係上、角膜の提供しか行えません。