緩和ケア科(緩和ケア病棟)

緩和ケア科 基本方針

  1. 緩和領域だけでなくがんの専門的知識と治療経験をもつ医師が、各専門職と協力して真摯に診療し、緩和治療とケアを提供します
  2. 患者さんだけでなく、ご家族やパートナーの方々を大切にします
  3. 地域の訪問診療医との連携診療を推進します。訪問診療の現場にも携われます
  4. 緩和ケア認定/専門医、および緩和ケアに精通したがん治療医の育成をめざします
  5. 緩和ケアに係る多職種の研鑽や資格取得を支援します

緩和ケアとは

 緩和ケアとは、がんをはじめとする重篤な病気がもたらす、からだやこころの苦痛を和らげ、日常生活の不安や困りごとを軽減することにより、患者さんが自分らしく過ごしていけるようサポートする医療です。
 診断を受けたときから、病気の状態や時期に関係なく受けることができます。患者さんを支えるご家族のことも大切にし、各専門職の協力も得ながら一緒にすすめていきます。

当院の緩和ケア体制

外来 院内診療科の主治医からの依頼により、診察を行い苦痛緩和のための処方や専門的ケアを提供いたします。
(緩和ケア科のみの外来は行っていません)
入院 一般病棟 緩和ケアチーム(医師・看護師・薬剤師・公認心理師、管理栄養士)が、定期的に院内回診を行っています。ご希望に応じて患者様のベッドサイドへ伺い、主治医の先生と相談のうえお薬の処方やケアを提案します。
緩和ケア病棟 緩和ケア医が主治医となり、専門スタッフとともに診療とケアを行います。症状安定した場合にはご自宅への退院支援も行います。
在宅療養 一度緩和ケア病棟へ入院され、短期的に自宅へ退院される方を対象に訪問診療を行っています。

診療体制

外来 緩和ケア病棟面談 緩和ケア病棟への登録やご入院をご希望の方が対象です
その他 当院かかりつけの方で、受診ご希望の方が対象です
主治医からの紹介により併診します
※抗がん剤治療中の方も可能です
入院 緩和ケア病棟にて診療

緩和ケア病棟

 緩和ケア病棟は西館6階にあり、がんの痛みやその他の苦痛症状を和らげる治療やケアを行なっています。病室は全て個室で心地よく過ごせます。ラウンジから続くテラスでは季節の花々にふれたり外気浴ができます。

患者様に自分らしい生活を支えるための援助を目指しています。地域と連携を図りながら自宅で穏やかに過ごすための支援もしています。

  • 緩和ケア病棟パンフレット緩和ケア病棟
    パンフレット
  • Google ストリートビュー(別窓で開きます)

面会について

  • 面会はどなたでも可能です。但し、マスクの出来ない小さなお子様はご遠慮いただいております。

  • 面会可能時間は全日 13時~20時までです。
    面会可能時間内であれば、面会時間に制限はありません。

  • 一度にお部屋には入れる人数は3人までです。
    3人以上でご来院の際はデイルーム又はエレベーターホール、もしくは院外でお待ちいただき、交代でご入室ください。

  • マスクは常時着用して下さい。マスク着用が出来ない方のご面会はお断りさせていただきます。

  • 面会中の飲食は禁止です。

  • 以下に該当する方は面会をご遠慮ください。
    1週間前より発熱、咳、下痢などの風邪症状、もしくは発疹などの感染症を疑う症状がある。
    2週間以内に、麻しん、みずぼうそう、風しん、おたふく、はやり目になった。
    新型コロナウイルス感染症、インフルエンザ等の流行感染症の濃厚接触者に該当する。

市中感染の感染者数の状況で、面会禁止となる場合もありますのでご理解をお願いいたします。

面談・入院について

緩和ケア病棟入院待機状況
2024年12月17日現在
緩和ケア病棟入院待機人数 1人
入院までの待機日数の目安 1日
面談までの日数の目安 7日

面談までに時間をいただいてますが、急遽キャンセルとなる場合もありますので、急ぎの対応を希望される場合は相談ください。

 緩和ケア病棟へ入院するためには、まず面談を受けていただく必要があります。面談は医師・看護師・公認心理師が同席し、ゆっくり時間をかけてお話します。苦痛内容や療養のご希望などを確認し、入院時期の相談などを行います。詳細については下記フロー「面談予約から入院までの流れ」(PDFファイル)をご参照ください。

面談予約から入院までの流れ

※ ご注意 ※

  1. 面談は完全予約制です。
  2. 医療機関からのお申込みとなり、患者様・ご家族からの予約はできません。
  3. 見学のみの来院はお受けしておりません。

面談予約窓口 TEL:045-432-1111(代表)
受付時間 月曜日~金曜日(祝日、年末年始を除く)
10:00 ~ 12:00 , 13:00 ~ 15:00

◆ 面談決定後

 面談当日は予約時間の10分前までに、西館1階の総合受付へお越しください。病状等により患者様の来院が困難である場合、ご家族のみの受診も可能です。面談は保険外診療となるため、5,500円(税込み)の自己負担がかかります。予めご了承ください。尚、当院入院中の患者様の面談は保険診療となります。
面談時にお持ちいただくものは、上記フロー「面談予約から入院までの流れ」(PDFファイル)をご確認ください。必要な書類は下記からダウンロードできます。

緩和ケア必要書類(病院用)

緩和ケア必要書類(訪問診療用)

ご紹介いただく医療機関様へのお願い

 はじめて入院するまでの期間の外来診療及び急変増悪時の緊急対応は自施設でご対応いただきますようお願いいたします。クリニックの先生におかれましては紹介元の医療機関へご連絡願います。当病棟への転院が望ましいとの判断となりましたら、同院と連携しお引き受けいたします。
短期的に自宅退院され訪問診療へ移行した患者様に限り、24時間体制で緊急入院を受け入れております。入院経路に関わらず、入院時には感染症の可能性の有無の確認や事前検査をお願いする場合があります。どうかご理解いただき、ご協力をお願いいたします。

よくあるご質問(Q&A)

一度入院すると退院できないのですか?
ご希望があれば退院できます。その際、苦痛症状が和らいでいること、若しくは苦痛時の対処法が整っていることが大切です。また、自宅でのご様子を医療者の目でも見守れるように訪問診療へ移行します。
緩和ケア病棟から自宅へ退院しました。再入院できますか?
できます。訪問診療の先生からの要請で再入院日を調整いたします。
入院の費用はどのくらいかかりますか?
診療費は各種健康保険が適用され、3割負担の方で1日あたり凡そ16,000~17,000円、1割負担の方で5,000~6,000円となります。この他、お食事代、レンタル寝衣代、有料床の場合は室料等が別途掛かります。尚、診療費には高額療養費制度が使用できますが、お食事代、個室代、レンタル寝衣代は高額療養費制度を使用できません。経済面で不安がある場合は、当院ソーシャルワーカーへご相談ください。
※お食事代は1食490円の自己負担となりますが、所得区分に応じて減額を受けられる場合もございます。詳しくはご加入の健康保険の保険者へお問い合わせください。
室代が無料の部屋もあると聞きました。はじめから入れますか?
原則、有料床からお入りいただきます。ご希望があれば、お部屋が空き次第、順番に無料床へご案内します。
検査や点滴はしないのでしょうか?
必要に応じて行います。検査は苦痛の原因を調べ、適切な対処法をさがす手がかりになることがあります。いずれもお身体への負担が最小限となるように実施します。
リハビリテーションは受けられますか?
受けられます。専門医の指導の下、理学療法士や作業療法士がお身体の状態に応じて介入いたします。
本人が病状を十分に理解できていない可能性がありますが、入院できますか?
原則、ご理解いただいたうえでのご入院となります。但し、全身状態や認知機能上の問題がある場合は、ご家族内の見解が一致していることを前提といたします。その場合、面談時に確認させていただきます。
特につらい症状はありませんが自宅での介護が大変です。入院できますか?
緩和ケア病棟は、がんに伴う苦痛緩和のための病棟です。介護が主体となる長期入院はお断りしています。
がん治療を継続しています。痛みがあるので入院できますか?
原則としてがんの定期治療をしている場合は一般病棟への入院となります。一般病棟では緩和ケアチームが主治医と協働してお薬やケアについてサポートいたします。
面談後に「登録のみ」と判定結果を受けました。具合いが悪くなったのですが、すぐに入院できますか?
「登録のみ」の場合、患者様・ご家族様からの連絡による緊急入院はできません。必ずかかりつけ医療機関を受診してください。かかりつけ医の要請に応じて、当院入院の日時を調整します。
入院中に他の病院を受診できますか?
できません。がん以外のご病気の治療を優先する場合は一度退院となります。
飲酒や喫煙はできますか?
飲酒は主治医の許可にて可能です。喫煙は敷地内禁煙となっており、申し訳ありませんが許可できません。
民間療法を行っています。入院中に継続できますか?
原則としてお断りしています。サプリメントについては必ず事前にご相談ください。

認定研修施設について(研修をご希望の医師の方へ)

 当院は日本緩和医療学会の認定研修施設です。
 プログラムについてはPDFをご参照ください。
※がん診療医の短期研修も相談によりお引き受けします。

研修プログラム

セミナー、講演会、学会発表

期日 講演会名 テーマ 開催形式 参加対象 内容
2022年
11月11日
済生会神奈川県病院web公開講座 緩和ケアにおける創傷ケアの実際 web 医療従事者 緩和ケアにおける創傷ケア
2021年
2月16日
済生会神奈川県病院web公開講座 地域における緩和ケア web 医療従事者
一般
緩和ケア一般知識
緩和ケア病棟紹介
2021年
2月9日
地域緩和ケアmeeting オピオイド乱用防止製剤 web 医療従事者
(連携部署)
Nx製剤に関する情報共有
訪問薬局と意見交換
2020年
8月4日
緩和ケア病棟連携会 Ⅰ.各施設紹介
Ⅱ.COVID-19感染症対策下における現状と課題
web 緩和ケア病棟 3施設交流会
(横浜市立市民病院、平和病院、当院)
2018年
2月12日
緩和ケアの集い 緩和ケア病棟紹介
各職種の関わり紹介
集会 医療従事者
一般
緩和ケア病棟紹介
各職種の関わり紹介
(緩和ケア病棟内覧会も実施)

スタッフ紹介

氏名 職種/役職 主な専門分野 資格等
吉永 豊 緩和ケア科 部長 準備中 準備中
神野 菜月 緩和ケア科 医長 内科学
緩和医療学
日本内科学会認定医
日本緩和医療学会専門医
日本医師会認定産業医